こんにちは。のぺっとです。
夏の風物詩と言えば「花火」ですね。
これからの時期、全国で花火大会が続々と開催されますね。
その中でも、早い時期の7月に開催される東京北千住の「足立の花火」を今回は調査してみました。
毎年60万人以上の人が訪れる「足立の花火大会」で皆さんが気になる、
・トイレ情報
・コンビニ情報
・場所取りの穴場
をご紹介します。
行かれる方は是非参考にしてみてくださいね。
足立の花火2019の基本情報
■名称:第41回 足立の花火 |
東京で最も早く開催される花火大会です。
打ち上げ数は13,000発ですので、数も多く、迫力抜群ですよ。
近隣のトイレ情報
足立の花火大会は荒川の河川敷で行われます。
河川敷で行われる花火大会で心配なのが、トイレ・・💦
人が60万人以上も来るので仮設トイレだけでは間に合いません。
周辺で利用できそうなトイレをご紹介します。
西新井橋緑地球戯場
花火大会本部のテントとトイレが目の前にあります。
あらかわ福祉体験広場
あらかわ福祉体験広場はテーブルとベンチがありますので、ゆっくり観覧できます。
トイレは24時間開放なのでとても便利ですよ。
荒川河川敷運動公園運動場サッカー場
トイレは3か所ありますよ。
千住新橋グラウンド野球場
こちらは打ち上げスポットに近いので迫力満点ですよ。
虹の広場(荒川河川敷)
虹の広場はトイレはもちろん、ベンチもありますよ。
荒川河川敷運動公園運動場野球場
とても近くで花火を見る事ができますよ。
近隣のコンビニ情報
足立の花火大会は屋台もたくさん出ているので、屋台などでドリンクや食べ物を購入するのが風情があって良いのですが、トイレも借りることができたり、ちょっとしたおつまみとかも購入できるのでコンビニは重宝しますよね。
足立の花火大会での近隣のコンビニ情報をまとめましたので、参考にしてくださいね。
北千住駅周辺のコンビニ
・セブン-イレブン 足立千住2丁目店
・ローソン 北千住駅西口店
・セブン-イレブン北千住駅西口店
・セブン-イレブン北千住駅東口店
・セブン-イレブン足立千住3丁目店
・ミニストップ 北千住店

一番コンビニが多いのは北千住駅周辺です♪
小菅駅周辺
・セブン-イレブン葛飾小菅1丁目店
五反野駅周辺
・ファミリーマート 足立五反野駅前店
・セブン-イレブン 足立五反野駅前店
・セブン-イレブン 足立弘道1丁目店
・セブン-イレブン 足立4丁目店
穴場の場所取りは?どこ?
足立の花火大会は荒川を挟んで、千住側と西新井側に分かれています。
観覧する方は千住側、西新井側ともに早くから場所取りされています。
地元の方などは、1週間前などからシートを敷いて場所取りされている場合もありますし、一般客でも朝から場所取りされている方もいらっしゃいます。
そこで、そんな早くから場所取りできない方のために、少し距離は離れますが穴場的な場所取りスポットをご紹介します。
西新井橋周辺の河川敷
打ち上げ場所から近くて実は見やすい場所です。難点は駅から遠いこと。その難点があるせいか、空いていますよ。
扇大橋周辺
混雑をバッチリ避けられます。とにかく空いていますよ。お子さん連れの方などにオススメです。
荒川江北橋緑地
花火からはかなり離れてしまいますが、見る事はできます。混雑を避けてゆっくり見たい方にはオススメ。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は7/20(土)に荒川沿いで開催される「足立の花火」について、トイレ情報とコンビニ情報と穴場の観賞スポットをご紹介しました。
60万人以上の来場者がある花火大会ですので、トイレやコンビニはあると大変助かりますよね。
事前に場所を把握しておけば安心ですので、参考にしてみてくださいね。
また、花火の鑑賞スポットはどこも混雑していますが、穴場の観覧場所もありますので行ってみてください。
是非、ステキな夏の思い出にご家族やお友達と出かけてみてくださいね。
コメント