こんにちは。のぺっとです。
今週末に埼玉県三大祭りの1つ「熊谷うちわ祭り」が始まります。
毎年、大勢の方が訪れていて昨年は期間中で延べ70万人以上もの人が来場しました。
まだ梅雨真っ最中の時期なのでお天気が心配ですね。
今回は「熊谷うちわ祭り」について、
・雨天の場合はどうなるの?
・周辺のトイレは?
・駐車場状況?
を調査しました。
行かれる予定の方は参考にしてみてくださいね。

まだ梅雨明けではないので雨が心配ですね。
ちなみに熊谷の7/20~7/22の天気予報は、
となっています。
熊谷うちわ祭り2019の概要
埼玉県熊谷市で関東一の祇園祭と称される「熊谷うちわ祭」。
「秩父夜祭」「川越まつり」とともに埼玉県の三大祭りの一つに数えられていて、毎年3日間で約70万人以上の見物客が訪れています。
「熊谷うちわ祭」は、京都・八坂神社の末社である埼玉県熊谷市の愛宕八坂神社の例大祭 で、以前、うちわを見物客に配ったところ評判を呼んだことから「うちわ祭」と呼ばれるようになったそうですよ。
現在も、お祭りの期間中に『うちわ』が各所で配布されています。
「熊谷うちわ祭」の最大の見せ場は、出会いのお囃子を鳴らし合う「叩き合い」。
山車と屋台が熊谷駅前やお祭り広場に集結して、熊谷の夜に勇壮なお囃子を響かせます。
■名称:熊谷うちわ祭 ■日程:2019年7月20日(土)~7月22日(月) ■場所:熊谷駅周辺 |
◆熊谷うちわ祭の主なスケジュール◆
初叩き合い |
日程:2019年7月20日(土) 時間:18:00~ 場所:熊谷駅北口 |
全12町の山車・屋台は年番町を先頭に熊谷駅へと進み、星川通りに集結します。 提灯に灯りがともされた山車・屋台が横一列に整列。 勇壮なお囃子とともに『初叩合い』が行われます。 |
巡行祭 | 日程:2019年7月21日(日) 時間:13:00~16:00 場所:国道17号 |
歩行者天国となった国道17号線に10ヶ町の山車・屋台が集結。 八木橋デパート前の交差点から巡行して、御宮参りのため御仮屋へ向かいます |
巡行叩き合い | 日程:2019年7月21日(日) 時間:18:00~ 場所:国道17号周辺 |
国道17号線各所で次々と叩き合いを繰り広げながら巡行します。 叩き合いのたびに山車・屋台が合流して、八木橋デパート前で全町が揃って叩き合いを行います。 |
曳っ合せ叩合い(ひっあわせたたきあい) | 日程:2019年7月22日(月) 時間:20:00~ 場所:お祭り広場 |
12基の山車・屋台がお祭り広場周辺に集合。 扇形に整列し叩き合いを行う「熊谷うちわ祭」のクライマックス。 |
年番送り | 日程:2019年7月22日(月) 時間:21:00~ 場所:お祭り広場 |
お祭り広場の四方を山車・屋台が取り囲み、前年大総代による口上の後「年番札」が送り渡されます。 勇壮なお囃子が夏の夜空に響きわたります。 |
雨天の場合はどうなる?
まだ梅雨真っ只中の最中ですから、お天気が心配ですよね。
うちわ祭りは特に屋外でのイベントで最大の見せ場がありますので、雨の中の観覧ともなると大変です。
ですが、うちわ祭りは雨天決行です!!
過去の例を見ても、雨の中でも基本的には開催されていてます。
うちわ祭り雨のせいで去年よりお店少なかったけど
— 🐷あゆぽんぽん🐷 (@FtAyu) July 23, 2016
楽しかったね👐💓
来年も行きましょ😆 pic.twitter.com/EuM2k7yNSO
うちわ祭り
— ひろ (@hiro_CX7) July 22, 2016
雨だけどたのしかったー!笑
ふつーに寒かった!
#うちわ祭り#ダレノガレ明美#しばらくデミ男 https://t.co/Fo0ZzgpIup
うちわ祭り 雨やまず、、 pic.twitter.com/JNNQqJYGjk
— しみずん。 (@han_voice) July 21, 2016
うちわ祭り雨やばかったけどすごい楽しかった〜👏✨
— 🐾 (@glvnanaka) July 21, 2016
今日のうちわ祭り雨降ってたけど楽しかったな
— もとくん (@junjuwa5) July 21, 2016
花火はけっこー盛り上がったね🎇
てか足つかれた
周辺のトイレは?
屋外のお祭りで一番困るのがトイレ・・💦
トイレはあっても人が多すぎて、行列が出来ていて、女性は特にすぐには行けません。
そこで周辺のトイレ情報を調べましたので事前に覚えておいてくださいね。

コンビニなどでは飲み物やおつまみなども購入できますし、その際にトイレが借りられますので利用できますね♪
熊谷駅南口広場公衆便所
熊谷市営本町駐車場のトイレ
中央公園のトイレ
ファミリーマート 熊谷駅北口店
セブン-イレブン 熊谷市役所前店
セブン-イレブン 熊谷駅南口店
ローソン熊谷駅北口店
交通規制と駐車場は?
熊谷うちわ祭りの期間中は周辺道路の交通規制や歩行者天国なども実施されますので、電車で行かれることをオススメします。
車で行かれる方は交通規制情報と駐車場情報を参考にみてくださいね。
7/20(土)交通規制情報

【規制時間と場所】
13:00〜20:00 熊谷駅西通り商店街
18:30~19:30 ティアラ21付近
18:30~20:00 熊谷駅東口・北口前広場~国道17号線までの駅前通り
7/21(日)交通規制情報

【規制時間と場所】
12:20~21:00 八坂神社周辺、鎌倉町通り
13:00〜21:00 国道17号線の銀座2丁目交差点~石原駅入り口交差点・市役所通り・国道17号線南側の市街地
7/22(月)交通規制情報

【規制時間と場所】
13:00〜22:00 国道17号線の南側~路線までの内側市街地
18:00~21:00 国道17号線の銀座2丁目交差点~石原駅入り口交差点・市役所通り
熊谷市役所駐車場
熊谷地方庁舎駐車場
イオン熊谷店
八木橋百貨店駐車場
荒川河川敷臨時駐車場(7/21,7/22のみ)
荒川河川敷臨時駐車場は7/21、7/22日の2日間だけの無料駐車場です。
熊谷スポーツ文化公園
熊谷スポーツ文化公園駐車場とお祭り会場は離れていますが、お祭り期間中「パーク&ライド」が実施されていて、15分~20分間隔で無料送迎バスが運行しています。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
7/20(土)~7/22(月)の3日間で行われる「熊谷うちわ祭り」。
70万人以上も訪れる大変人気のなイベントですが、この時期はお天気が心配ですよね。
今回は雨の場合はどうなるのか?と、屋外でのお祭りでは女性が特に気になるトイレ情報、車で行かれる方への交通規制&駐車場情報をご紹介しました。
行かれる予定の方は是非参考にしてみてくださいね。
コメント