こんにちは。のぺっとです。
前回はNEWレオマワールドにあるプール「レオマウォーターランド」の混雑状況や駐車場についてご紹介させていただきました。
今回はその次に気になる、飲食物の持ち込みや荷物などの持ち込みについて、またプール内での日陰の場所について調査しましたよ。
・飲食物は持ち込みOKなのか?
・荷物やビーチグッズで持ち込みできないものはあるのか?
・日陰の場所はあるのか?
・日陰の場所を確保するためにはどうすれば良いか?
を調べていますので、是非参考にしてみてくださいね。

日陰の場所や飲食の持ち込みについて事前に確認しておいて、当日はスムーズに動けるようにしておくと、混雑していても慌てないで済みますね☆
ご飯の持ち込みできる?
レオマウォーターランドの公式ホームページには「飲食物の持ち込みはお断りしております」と記載があります。

夏のプールシーズンは気温も高くなり、衛生上良くないので食中毒防止の面から言って持ち込みはお断り・・ということなのでしょう。
入場する時に荷物検査などは基本ありませんので、実際には持ち込んでいる人もチラホラ見かけます。
真夏の食べ物や飲み物は食中毒が恐いのでクーラーボックスに入れて持参しようとお考えの方もいらっしゃるかと思いますが、レオマウォーターランドではクーラーボックスは落ち込み禁止です。

結論として、ご飯などの持ち込みは難しいという事ですね・・・。
荷物やビーチグッズで持ち込みNGなものは?
レオマウォーターランドでは、持ち込みNGな物がいくつかあります。
・最大幅101cm以上の大型物品(テント、サンシェード、パラソル、簡易テーブルなど)
・クーラーボックス
・飲食物
・101cm以上の大型遊具(大きな浮き輪やビーチボールなどの遊具)
これらは持ち込みできません。

最近よく見かけるアヒルなどの形の大きい浮き輪などもNGですね。
プールに飲食店はあるの?
レオマウォーターランドには飲食できる売店がたくさんありますので、ご飯に困る事はありません。
ラーメンやカレー、焼きそば、うどん、クレープやかき氷などメニューが豊富にそろっています。




レオマウォーターランドの混雑状況や駐車場状況については、レオマプール「レオマウォーターランド」2019の混雑状況と駐車場を調査!にてご紹介しています♪
日陰の場所はある?
レオマウォーターランドでは、あまり日陰の場所はありません。
プール内にある橋の下や木が植えられているところの陰などが少しありますが、スペースが非常に狭いですし、皆さんそこを狙って早くから行ってレジャーシートを敷いたりされていますので、確保が難しいです。
プール内にある、予めパラソルやテーブルなどがせっちされている日陰エリアは全て有料となります。



有料エリアは料金を支払う事で確実に日陰エリアを確保できますし、場所の争奪戦などにもなりません。

1日あたりの料金となりますので、朝から丸一日使用できると考えればそんなに高いお値段でもありませんね。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回はレオマウォーターランドの持ち込みについて、日陰エリアについてご紹介しました。
飲食の持ち込みに関しては、クーラーボックスを持ち込みできませんので、プール内にある売店で購入されることをオススメします。
そして、日陰エリアに関しては無料で使用できる場所はほとんどありませんので、レジャーシートを敷いて帽子や日傘を使用するなどをして熱中症対策をしましょう。
できれば有料エリアを確保してパラソルの下の日陰で休憩される方が良いでしょう。
事前に持ち込みや日陰場所を把握して準備しておいてプールを思いっきり楽しみましょう♪

レオマウォーターランドの混雑状況や駐車場状況については、レオマプール「レオマウォーターランド」2019の混雑状況と駐車場を調査!にてご紹介しています♪
コメント